気温と湿度が高くなりましたね。 グルーにとっては、最悪な環境です。
このような気温と湿度が高い場合のグルーの扱い方をお知らせいたします。
グルートレーにいつもより多めに出す
通常8㎜程度と説明書に記載しておりますが、
10㎜以上と多めに出すとグルーの劣化スピードが落ちます。
グルーの継ぎ足し間隔を早くする
冬のような湿度の低い時期は、15分くらい持ちますが、夏場は湿度が高いため粘りが出やすいものです。
夏場は10分くらいで、新たにトレーに出してください。
古いグルーと混ざらないように、トレーの別の場所に出してくださいね。
ノズルはこまめに拭き取る
湿度が高いということは、シアノアクリレートの硬化スピードも早く、
少しでもグルーが残ると、ノズルつまりやキャップがあかなくなる原因となります。
面倒かもしれませんが、グルーは出すたびに丁寧に拭き取り、 ノズルにグルーが残らないようご注意下さい。
説明書にある締め方の他、机にトントン打ち付けて、ノズルからグルーを落としてください。
グルーの使用・保管環境を見直す
グルー使用のための適正温度湿度は、15~25℃、50%~60%です。
夏場はこの環境を維持するのが難しいかもしれません。
一番いいのは、エアコンつけっぱなしで室内をずっと適正環境にするか、
温度調節できる化粧品保冷庫をお使いいただくとよいと思います。
当店は、グルーのために休日もエアコン入れっぱなしです。
できないのであれば、日光の当たらない涼しい室内に保管して下さい。
温度変化は厳禁です(冷蔵庫保管しない)
冷たい水を入れたコップに水滴が付くように、冷やしたグルーは内部に水滴がついてしまいます。
急激な温度変化は、グルーの劣化に大きく作用します。
クール便は、配送車内が50℃以上になることを想定しての対策ですので、
届いたら、時間をかけてゆっくり常温に戻してください。
以上、当店が夏場工夫している点です。
ご参考にどうぞ。
最新記事
- 2022/06/07 7/12(火)10時~ZOOM『ワンホンまつエクセミナー』45分視聴のみ 募集開始しました
- 2022/05/27 夏場のグルー取扱いのポイント
- 2022/05/14 ビューティーワールド ジャパン 2022 出展のお知らせ
- 2022/03/15 【ご購入における注意事項】ワックス剤について
- 2022/03/11 季節の変わり目にご注意ください
- 2022/03/01 3/1発送分よりレザーグッズプレゼントキャンペーン
- 2021/12/21 2022年版まつれんステッカー配布中です
- 2021/11/22 KF94マスク(血色カラー)新色追加です
- 2021/10/28 冬のグルーの取り扱い方(加湿の重要性)
- 2021/10/23 加湿器と温湿度計を使っていますか?