5月も中旬を過ぎまして、暑い日も多くなってきました。
当店も、日によって暖房をつけたり冷房をつけたり、加湿器をつけたり除湿したり、温度調節に忙しいです。
もし、いつもより粘りを感じるようでしたら、除湿をして湿度を下げてください。
付きが悪い(硬化が遅い)と感じるようでしたら、加湿をして湿度を上げてください。
同じ成分のグルーでも、湿度によって状態は変わります。
主成分のシアノアクリレートの特性です。
グルーの成分が同じである限り、環境で調節するしかありません。
日々湿度計と施術者の感触を見ながら、環境を調節しています。
グルーに最適な環境は
温度20度前後(結構寒いです)、湿度50~60%です。
ベッドわきで、計測してくださいね。
最新記事
- 2021/01/30 CLASSY.3月号にリターンカールマスカラが掲載中です
- 2021/01/04 2021年版まつれんステッカー配布中です
- 2020/11/10 冬のグルーの取り扱い方(加湿の重要性)
- 2020/10/16 すでに湿度30%です。加湿器と温湿度計を使っていますか?
- 2020/09/01 継続中キープアイブロウ「ETUDE HOUSE眉テンプレート」プレゼントキャンペーン
- 2020/07/07 当日発送の締め切りは13時までです
- 2020/06/16 夏場のグルー取扱いのポイント
- 2020/05/20 キャッシュレス5%還元は6/30ご注文分までです
- 2020/04/15 サロン様のコロナウィルスによる営業方法例の紹介
- 2020/03/03 季節の変わり目にご注意ください